しまんと百笑かんぱに Brownsugar Syrup 四万十 四国 高知県 食品 キャンプ飯 天然食品 黒糖蜜 さとうきび シロップ 無添加 着色料ゼロ 調味料 BBQ アウトドア 用品 キャンプ グッズ
添加物・着色料不使用!黒糖蜜 さとうきび100% 水すら加えない、無添加の黒糖蜜です。
高知県黒潮町の黒糖は200年の歴史があります。
今も昔と変わらない製糖方法で仕上げています。
一般的な黒糖蜜とは違い、色は黄金色でエグミがなくスッキリとした甘さです。
ハチミツやメープルシロップのようにシロップとして使ったり、焼酎に入れたらまろやかになります。
もちろん、全ての料理・お菓子作りにお使いください。
入野砂糖の歴史
文政八年(1825年) 幡多郡一帯でサトウキビの栽培が始まりました。
その中でも ここ 黒潮町入野産の砂糖は土佐藩随一の最高級品とされておりました。
栽培方法
原則として、農薬・化学肥料不使用
すぐ側にある入野海岸から吹いてくる潮風がミネラルを運んでくれます。
そして砂地での栽培の為、肥料がたまらずに抜けていく。肥料が抜けるからこそ秋~冬にかけて成熟が進みエグミのない良質な砂糖になります。
収穫は一本ずつ皮を剥ぎ 砂糖になる所を見極め 収穫する。全て手作業です。
製糖方法
サトウキビ原木200kgからおよそ20kgの砂糖しか採れません。
まず、原木を機械にかけて絞り 一番釜 すまし桶 二番釜 上げ釜の順にサトウキビ汁を煮詰める。
一番釜の時に生石灰を少し入れてアク取りをします。
次にすまし桶に移し、残りのアクを沈殿させたのち、二番釜に移しさらにアクを取り煮詰めていきます。
そして上げ釜に移して仕上げていきます。
今でも薪(日本の松じゃないといけません)で火力を調整して仕上げます。
一釜分が砂糖になるのに約5時間ぐらいかかります。
シロップの場合も全て同じ工程で最後の上げ釜の時に砂糖になるほんの少し前、
糖度が60%~70%ぐらいまでの時に釜の中でボカッボカッとピンポン球ぐらいのサトウキビ汁が飛び交います。
シロップはこの時に取り出します。
原材料
サトウキビ
栄養成分表示100g当り
熱量:361kcal たんぱく質:1.3g 脂質:0g 炭水化物:90.3g 食塩相当量:0.07mg
¥2,000
Reviews of this shop
RELATED ITEMS
